Bonsoir! Ca va?
明日の仕事も台風のため急きょ休みになり、
今宵は秋宵(ビール)でいっぱいやっとります(*^_^*)
さてTahiti 食べ物編 On y va!
タヒチではなんと一度もレストランへ行きませんでした(@_@;)
どんな食生活をしていたかというと 朝、ホテルのビュッフェでしっかり食べる→
朝しっかり食べてるのでランチにお腹はすかない→3時ぐらいにようやくお腹がすいてくる→
でも買い物に追われて(なにせタヒチのお店は17時を待たずに閉まる)
食べる時間がない→サンドイッチ等を買って食べながら買い物、移動→
夜は毎晩heiva(ダンス祭典)を見に行くので、会場外の屋台でまたまた軽食を立ち食い
一度くらい雰囲気の良いフレンチレストランで過ごしたかったのですが(*_*;
でもさすがフランス領 フランスパンのサンドイッチは驚くほど食べやすく、
どこも美味しかった!
美味しそうなパティスリーの写真もありますが、後で行こおっ♪
と戻った時にはもう閉店(*_*;
土曜をも待たずに金曜の午後からすでに店閉い
ありえないタヒチ~~ 残念過ぎた話です
あと唯一席に座った外食はルロットと呼ばれるタヒチ名物の屋台♪
市街地の港に夕方から車の屋台が軒を連ねます
ここでは大勢でシェアして食べて、美味しくって安上がり♡
2回行って2回とも中華の屋台へ(一番最後の写真がそのメニュー)
海外へ行くとどうしても中華へはしります・・・
後で気づいたのですが炭火焼でやくような厚切りステーキの屋台も♡
次回はぜひ挑戦したいものです☆
写真4枚目のプレートはモツピクニックで振舞ってもらった郷土料理。
マグロの炭火焼、奥の方にちょこっと見えてるのがタヒチ名物ポワッソンクリュ
(マグロと野菜をココナッツミルクであえたもの)もなかなかです
なんだかとくにこれこれ!ってものに出会えなかったのも正直な話なのです
たった6泊程度で判断しちゃいけませんが それもタヒチらしいなと♪
そうそう 私がのどから手が出るほど食べてみたかった本場フランス型のエクレア、
これが食べれたのは良かったです♡ スマートな細長で、皮がハード、
これは日本ではみたことがなかったので!(^^)!
虹色の綿菓子も不思議だったな~
こんどタヒチに行ったら食にこだわらずに済むのがなんだか気が楽(*^_^*)
う~ん やっぱしゆる~い感じね tahiti♪